今日の朝日新聞の記事にこんなの見つけました
ヒトの身体は食べ物で作られるので【食べる事】はとても大切です
記事によると
「食事に注意し、病気を予防する『医食同源』の心得を実践するのが薬膳。薬膳というと生薬を使って難しい料理を作るというイメージがありますが、季節や体調・体質に合わせて必要な食材を選ぶことを続ければ、体の不調を改善することが出来る」
と書かれてあります
『気・血・水』や肝・心・脾・肺・腎の『五臓』などの話も出て来ていました
※気血水・・・東洋医学では『気血水』がバランスよく循環している状態を健康としています
東洋医学にあまり触れたことのない方にも少しでも耳に残っていただけたら嬉しいです
スーパーで買える食材で自分に必要な食事を作って食べる
これならだれにでも実践できると思いますます
『ゆる』とか『プチ』とか付くとそれだけで敷居が低くなり入りやすい雰囲気が漂ってきます
薬膳はここのところ市民権を得てきだしましたので、どんどん取り入れていっていただきたいです