- 来院
- 2024年 8月
- 患者
- 50代 女性
- 主訴
50歳を過ぎたころから急に体力の衰えを感じ始め、ジムに行きだしたり食事の内容を気にしだしたり色々頑張っているが体調を崩すことが多くなりなかなか復活しない
汗が頭から大量に流れたりまた急に寒くなったりと体温調節ができず困っている
特に夜寝るときに汗が出て暑いのと動悸がするのとで眠れない
1日中頭が重たく特に午前中は身体が重く動きたくない
婦人科に行き更年期障害の域に入っていると言われ、ホルモン剤と睡眠薬を処方された
薬を飲み始め少し楽になった気がするが汗は変わらず出る
- 施術
女性ホルモンの減少により症状が出ていると思われる
自律神経のバランスを取り(副交感神経優位にする)体温調節と睡眠を整え、女性ホルモンのバランスを取り汗と午前中のダルさを改善させる
【治療1~4回目】1週間に1回
頭は熱く汗が出ているが手足と背中、腹は冷たい下腹部が特に冷たく他に比べ硬く凹んでいる
お腹を温め頭の熱を下げる
【治療5~7回目】2週間に1回
昼間の汗は出るが夜寝るときの汗は少なくなり睡眠はとれるようになった動悸もほとんど感じない
午前中のダルさは少なくなってはきたが毎日ある
【治療8~10回目】月に1~2回
汗は周りの家族よりは多いかなとは思うがかなり減ってきた睡眠も問題なく取れているしダルさも気にならなきなった
- 治療後
次回の予約は入れず様子を見ます
体調が気になる時にご連絡いただきようご案内しました
- その他