最近ちょくちょくご予約のお電話の時に
「鍼とかっさのコースでお願いします」というモノを何件かいただきました
以前講座でかっさのご案内を出していたのを見て下さったのだと思います
こんなに更新頻度の少ないブログを見てお電話下さるなんて!
ありがたくて涙が出そうです!(^^)!
もっと、頻繁に更新しなくては!!と改めて心に誓いました
でも、申し訳ありませんが「かっさ」は講座のみのメニューになっています
必要性があれば、治療の中でも使う事は有りますが単独のコースとしては作ってないのです
皆様けっこう「かっさ」の存在をご存知の方が多いことにちょっとビックリ(*_*)です
来られてる患者さんの中にも自宅ケアで使ってらっしゃる方もいらして
「かっさ」とは
遠い昔の中国で、石や木片を使って身体をこすり痛み取り除こうとしたことから始まったもので、親から子供にと大切に受け継がれてきた民間療法の1つです
肌をこすることで滞っている血液やリンパ液を流してくれる役割があります
経絡やツボを刺激することによって、気・血・津液の流れを改善し五臓六腑の働きのバランスも良くしてくれます
美容効果を期待する声も多く、顏や足のむくみ予防にも良く登場します
材質や形も様々で、目的や使う場所によって使い分けています
当院で使っているものは
ミドリ色→翡翠
クロ色→砭石(へんせき)
チャ色→水牛
プレートは足など広い面で、細い棒状のものはピンポイントで使います
講座で使ったものはこちら
櫛型のは頭皮用だそうですが、まだどなたも選ばれませんでした
お土産としてお持ち帰りいただいたので、きっと皆様ご自宅で使って下さってると!!信じてます
こすり過ぎると痧がでます
2~3日で消えますが特に夏場はご注意ください
←こんなになっちゃいますよ