リクエストいただいて勉強会をさせていただいております
普段聞き慣れないような東洋医学のお話や季節に応じた食べ物のお話などなどですが
今回のお題は【気・血・水】にしようと決定しレジュメ作ってたら何だか内容が薄い気がして、【東洋医学における人体の考え方】なんてものも入れました
要はヒトの身体の事なんですが
なるべく簡単に、専門用語を使わず、身近にあるモノに例えて、をより意識して作成したら量的にとっても少ないモノに出来上がり
でも、もう入れるモノないよね~と納得しお話しました
やっぱり時間が短く終わり、レジュメにある事ない事ない事…
最後は受講者さんと座談会っぽく終わりました
ちょっと物足りなかったかなぁ~?と思ってたところ
「今日のが1番分かりやすくて面白かったです!」
なんていう感想をいただきました
いつも、あれもこれもと詰め込んでてんこ盛りになってて、聞く方のペース感じれてなかったんじゃないか?と反省です
なんでも[いい塩梅]が大切ですね(*^^)v
次回はもっともっと分かりやすくて興味深い内容になるよう今からじっくり練っていこうと思います